 
          なかなか会えない今だからこそ、
大切な人へ「フォトメッセージ」を贈りませんか?
リコーのイベントフォトサービスを使えば
デジタルで簡単に実施が可能。
バレンタインイベント会場をみんなの写真で盛り上げます。
- 大切な人にメッセージがデータで贈れる
- みんなのフォトメッセージが会場を盛り上げる
- 今までとは一味違ったバレンタイン会場に!
Customer issues このようなご要望/お困りごとはありませんか?
- 
                  01
                  バレンタインのイベント会場を盛り上げる新しい催し物をしたい 
- 
                  02
                  フォトスポットにもなるコンテンツ・演出を探している 
- 
                  03
                  自社のwebサイト(ECサイト)と連動し、誘致につなげたい 
- 
                  01
                  バレンタインのイベント会場を盛り上げる新しい催し物をしたい 
- 
                  02
                  フォトスポットにもなるコンテンツ・演出を探している 
- 
                  03
                  自社のwebサイト(ECサイト)と連動し、誘致につなげたい 
- 
                  01
                  バレンタインのイベント会場を盛り上げる新しい催し物をしたい 
- 
                  02
                  フォトスポットにもなるコンテンツ・演出を探している 
- 
                  03
                  自社のwebサイト(ECサイト)と連動し、誘致につなげたい 
Solution RICOHのデジタルコンテンツチームが解決のお手伝いをします
 
                                    大切な人への想いを残せる&贈れる
みんなの愛のこもったメッセージで会場を盛り上げる。
タブレットに書き込んだメッセージを会場で投影。
みんなのメッセージが投影された壁は
フォトスポットにもなります!
投影したメッセージは、webで閲覧・ダウンロードも可能。
大切な人へSNSやメールで送信できます。
Reference 関連情報
- 
                 
                ![]()  RICOH デジタルメッセージボードオリジナルフレームやスタンプでその場で写真を撮影。すぐにプリントアウトして記念品に。撮影したデータはその場でサイネージコンテンツとして投影可能。フォトソリューションの定番コンテンツです。 
Similar Case 類似事例
Products Service 利用する商品/サービスのご紹介
RICOH デジタルメッセージボード
イベントに参加する
みんなの想い・願いをかたちに。
RICOH デジタルメッセージボードは、参加型のイベントシンボルです。
参加者の想いが書かれた写真メッセージが葉となり「成長する木」として投影され、
メッセージが集まると木が成長。存在感あふれるイベントの象徴になります。
来場者は「自分たちもイベントに参加している」という感覚を得られます。
主催者は、イベントの記念に写真を来場者にプレゼントしたり、簡単なアンケートをとることもできます。
スポーツイベントの一体感をアップする盛り上げシンボルとして、
学会・会議や受付などの参加型コンテンツとして、またウエディングや周年事業の記念づくりにもお使いいただけます。
- 
                ![]()  STEP1 55インチディスプレイ、もしくはタブレットを使用して01
 写真を撮影します。
- 
                ![]()  STEP2 アンケートに答えます。02
- 
                ![]()  STEP3 写真を撮影します。03
- 
                ![]()  STEP4 イベントテーマに沿った04
 メッセージやスタンプでラクガキします。
- 
                ![]()  STEP5 その場でプリントアウト。05
 記念品としてお持ち帰りいただけます。
- 
                ![]()  STEP6 (オプション)06
 撮ったデータをその場ですぐにサイネージコンテンツとして
 スライドショーで投影できます。
- 
                ![]()  STEP7 (オプション)07
 モザイクアートにして展示。スマホにダウンロードしてSNSに拡散。
 楽しみ方はいろいろ!
Q & A よくあるご質問
- 
          - 
              Q
              費用はいくらですか? 
- 
              Aご利用の用途やご利用期間に応じた、パッケージをご用意しております。ご要望に応じて構成をご提案させていただくことも可能です。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              購入できますか?それともレンタルですか? 
- 
              Aレンタルでのご提供となります。実施期間に応じて、ソフトウェアのインストールや各種設定をしたうえで、当社推奨の機材を必要分一式レンタルにてご提供いたします。常設や長期利用の場合はお問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              施設に備え付けられていたり、自社で所有している大型モニタ/プロジェクターを使えますか? 
- 
              A一般的なモニタやプロジェクターでしたら基本的には可能です。ただし、特殊な実施環境の場合など、詳細を確認させていただく必要がございますので、お気軽にお問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              どの程度のスペースが必要ですか? 
- 
              A過去の事例をもとに、イベントスペースの設計・レイアウトや造作・什器等もご提案可能です。お気軽にお問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              1日で何人が楽しめますか? 
- 
              A1日イベント(想定8時間)で約300人が目安です。*1組あたり撮影時間5分、3人で撮影と想定 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              オペレーションは簡単ですか? 
- 
              Aはい。音声に従って操作をしていただくだけで、だれでも簡単に利用可能なコンテンツです。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              イベント開催日のどのぐらい前に申し込めば間に合いますか? 
- 
              A最短で14営業日からのご提供が可能です。ご利用のパッケージによってリードタイムが変わりますので、詳しくはお問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              イベント企画代理店ですが申し込みできますか? 
- 
              A可能です。パートナー様募集中ですので、是非お問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              カスタマイズできますか? 
- 
              A可能です。カスタマイズメニューを活用し手軽にオリジナルコンテンツからお客様のご要望に応じたフルカスタマイズまでご要望に応じてご提案いたします。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              イベントに合わせたオリジナルのコンテンツの企画・開発も可能ですか? 
- 
              A可能です。企画から開発、導入、運用保守までトータルでお客様のご要望に合わせてご提案させていただきます。詳しくはお問い合わせください。 
 
 
- 
              Q
              
- 
          - 
              Q
              過去の実績を知りたいです。 
 
- 
              A過去の事例をご紹介しております。こちらのサイトをご覧ください。資料のダウンロードも可能です。 
 
 
- 
              Q
              
 
       
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  